ダート1700mのハンデ戦、高配当の予感、釜山Sの展望
こんばんわ。万馬券ホース(manbaken-horse.net)の竹田です。
荻原義文からの情報です。
◎レース分析
小倉競馬場のダート1700mで行われる3勝クラス(1600万下)のハンデ戦です。
早いもので夏競馬も残すところわずかとなってきました。
中央の開催がスタートする前に、ローカル巧者は最後のチャンスとなりますね。
準オープン競走はただでさえ番組数が少ないので、陣営も力が入る一戦となります。
ハンデ戦ということもあり、小倉巧者の激走も見られる波乱含みの条件と言えます。
ここでオープンに上がっておくと、暮れのチャンピオンズCや年明けのフェブラリーステークスへの道が開けてきますね。
◎コース分析
小倉競馬場は、2コーナー過ぎからダラダラとした下り坂が続くコースです。
また3-4コーナーはスパイラルカーブになっており、スピードが落ちず加速しやすい作りになっています。
よって、脚をじっくり溜めるレースにはならず、持続的なスタミナが必要になります。
また、良馬場のダートは他場に比べて力を要するため、最後は脚が上がってしまいます。
つまり、不器用であったりエンジンのかかりが遅い馬は、小倉では逆に有利になります。
向こう場面での下りを利用しながら徐々に加速し、他の馬がバテたところに襲い掛かるイメージですね。
また、先行馬も他の馬に脚を使わせて蹴散らすスタミナ先行馬に合うコースといえます。
◎出走馬分析
馬場状態は現時点では読めませんが、現時点での注目馬はエネスクです。
前走も同条件で12人気ながら4着したように、特殊な小倉コースがぴったり合います。
血統的にも母父のダンシングブレーヴが効いていると思います。
前走よりも前々でレースを進められれば、十分激走できると思いますね。

それ以外では、連勝中のボードウォークですね。
小倉ダート1700mは昇級馬が即通用する傾向がありますし、今回はハンデ戦ですから、いきなり勝ち負けできると思います。
オルフェーヴル✕ラムタラ という重厚感抜群の血統ですから楽しみですね。
枠順が出た段階でさらに検討を加えて、馬場状態も加味して的中させたいですね。
ハンデ戦ですから、軽ハンデ馬の激走も考えて高配当を狙いたいところです。
※lineの友達登録お願いします。
[pr]今週の重賞はこの3頭で!
http://fm.tekityu-detalab.com/?action_FrontDesk=true&id=3454b86544&ad_code=td0007
- 関連記事
-
-
いざ!菊花賞へ!紫苑ステークスの展望 2019/09/06
-
ダート1700mのハンデ戦、高配当の予感、釜山Sの展望 2019/08/22
-
新潟日報賞の展望 2019/08/05
-